文化の日
ベトナム・カンボジア・ミャンマー方面を取り扱う東南アジアのオペレーター「クリエイティブジャパン」のWAKAMEです!
今日は文化の日です。
文化の日ってそういえばなんだっけ? と改めて調べました。
1946年11月3日 現在の日本国憲法が公布されました。その日を記念して制定された国民の休日です。
世界で初めて戦争放棄を宣言した日でもあります。
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」という意味があります。
日本の文化・芸術で欠かせないのは「アニメ」かな?と思います。
今年は「鬼滅の刃」が大きな話題となりました。国内・海外共に沢山のファンが増えて
日本を代表するアニメになりました!!
日本のアニメというとジブリアニメも必須のものだと思います。
以前ジブリ美術館へ行ったときにセル画の制作行程が展示されているのを見学しました。
1枚のセル画に何種類もの色を塗り足して素晴らしいアニメができるんだ!!
あの様な細かい作業をしていたなんて、プロの凄さに感動しました。
現在はセルではなくデジタル化され、制作行程は変わりましたが
1つのアニメが出来上がるまでに
沢山の行程が積み重ねられて出来上がるのだと勉強になりました。
今はアニメの背景イラストまで目が行くようになり、映像1つ1つを綺麗だな~としげしげと見るようになりました。
芸術で感動すると心が満たされます(*´ω`)