
査証部門
インド入国予定の日本国籍の方はすべて査証申請が必要です。
種類 滞在可能日数 入国可能回数 有効期間
大使館・領事館判断 有効期限内制限なし 6か月
(概ね30日)
最大180日 有効期限内制限なし 6か月~1年 ※基本
大使館・領事館判断 1回 大使館・領事館判断
大使館・領事館判断 1回 大使館・領事館判断
※目的に合わせたビザ(査証)取得してください。
観光ビザ
商用ビザ
会議ビザ
スポーツビザ
2020年11月現在インド政府新型コロナウィルス対策により観光ビザは新規申請不可となります。各機関の情報をご確認ください。
https://www.indembassy-tokyo.gov.in/jp/general_information_2_jp.html

☆インドビザは取得予定者の現住所により申請場所がかわりますのでまずチェックしてください。↓
《東京申請》
北海道
東北地方:青森県・岩手県・山形県・宮城県・秋田県・福島県
関東地方:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
中部地方:新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県・山梨県・静岡県・愛知県
九州地方:沖縄県
東京申請はこちらへ
《大阪申請》
中部地方:三重県
近畿地方:滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
中国地方:鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
四国地方:徳島県・香川県・愛媛県・高知県
九州地方:福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
大阪申請はこちらへ
大使館・領事館休館日

12月25日 クリスマス
1月01日 新年
1月26日 リパブリックデー
【ビザ必要書類】☆外国籍のお客様は追加書類が必要になります。別途お問合せください。
《東京申請》
観光ビザ必要書類(観光を目的として入国する方はこちらのビザを取得してください)
観光(半年マルチ)
取得代行代金:8.800円 ☆日本国籍対象(外国籍の方はお問い合わせください)
所要日数:3営業日~4営業日 ※営業日は(平日)月~金をさします。☆日本及びインドの祝日除く
ビザ有効期間:6か月
滞在可能日数:大使館・領事館判断(概ね30日)
入国可能回数:有効期間内であれば何度でも入国可能
☆インドビザを初めて申請する方
①パスポート原本(インド入国時6か月以上の有効期限、未使用査証欄が見開き2ページ以上)
②写真 (左記クリックして条件をご確認ください)※データ写真も取り込む必要があります。
③発券済みe-チケット
④オンライン申請書 ※インドビザ質問書 にご記入ください。弊社に返信頂きましたら
申請書を作成致します
☆過去にインド渡航歴のある方
(旧パスポートにインドの渡航歴及びビザの履歴がある方)
上記①~④に加え
⑤直近で使用した旧査証面のコピー(A4サイズ)※旧パスポートに旧査証面がある場合も提出
(旧パスポートを紛失等の理由で提出できない場合、英文理由書が必要)
【共通注意事項】追加書類
未成年者(19歳未満)の査証申請時の追加書類について
A 両親と同行で渡航する場合
両親による連名のUNDERTAKING LETTER(Ⅰ)及び両親のサイン記載面のパスポートコピー
B 両親が二人とも同行しない渡航の場合
両親による連名のUNDERTAKING LETTER(Ⅱ)、同行する成人保護者からのUNDERTALING LETTER(Ⅰ)
、両親及び成人保護者のサイン記載面のパスポートコピー
C 両親のどちらかだけが同行する渡航の場合
渡航する親からのUNDERTAKING LETTER(Ⅰ)、渡航しない親からのUNDERTAKING LETTER(Ⅱ)
,両親のサイン記載面のパスポートコピー
業務ビザ必要書類(業務・出張を目的とされている方はこちらのビザを取得してください)
業務(マルチ※期間は大使館(領事館)判断)
取得代行代金:9.800円 ☆日本国籍対象(外国籍の方はお問い合わせください)
所要日数:3営業日~4営業日 ※営業日は(平日)月~金をさします。☆日本及びインドの祝日除く
ビザ有効期間:6~120か月
滞在可能日数:最大180日
入国可能回数:有効期間内であれば何度でも入国可能
☆インドビザを初めて申請する方
①パスポート原本(インド入国時6か月以上の有効期限、未使用査証欄が見開き2ページ以上)
②写真 (左記クリックして条件をご確認ください)※データ写真も取り込む必要があります。
③招聘状(原本)
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判が必要
渡航目的を詳細に記入し、推薦状と内容が合致する事。インドでの役職は推薦状と一致させる。
宛名は「EMBASSY OF INDIA TOKYO CONSULAR SECTION」
1年マルチプル希望者は招聘状にその旨記載すること(発給は領事判断です)
④英文会社推薦状
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判の角印または公印
渡航目的を詳細に記入し、招聘状と内容が合致する事。インドでの役職は招聘状と一致させる。
宛名は「EMBASSY OF INDIA TOKYO CONSULAR SECTION」
表題は「LETTER OF RECOMMENDATION FOR BUSINESS PURPOSE」と記載する事
1年マルチプル希望者は招聘状にその旨記載すること(発給は領事判断です)
⑤オンライン申請書 ※インドビザ質問書 にご記入ください。弊社に返信頂きましたら
申請書を作成致します
☆過去にインド渡航歴のある方
(旧パスポートにインドの渡航歴及びビザの履歴がある方)
上記①~⑤に加え
⑥直近で使用した旧査証面のコピー(A4サイズ)※旧パスポートに旧査証面がある場合も提出
(旧パスポートを紛失等の理由で提出できない場合、英文理由書が必要)
会議ビザ必要書類(国際会議などで招待されている方はこちらのビザを取得してください)
会議(1回※期間は大使館(領事館)判断)
取得代行代金:9.800円 ☆日本国籍対象(外国籍の方はお問い合わせください)
所要日数:3営業日~4営業日 ※営業日は(平日)月~金をさします。☆日本及びインドの祝日除く
ビザ有効期間:大使館・領事館判断
滞在可能日数:ビザ取得に認められた期間
入国可能回数:1回
☆インドビザを初めて申請する方
①パスポート原本(インド入国時6か月以上の有効期限、未使用査証欄が見開き2ページ以上)
②写真 (左記クリックして条件をご確認ください)※データ写真も取り込む必要があります。
③国際会議を招集する機関からの招聘状(原本)
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判が必要
渡航目的を詳細に記入し、推薦状と内容が合致する事。インドでの役職は推薦状と一致させる。
宛名は「EMBASSY OF INDIA TOKYO CONSULAR SECTION」
④英文会社推薦状
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判の角印または公印
渡航目的を詳細に記入し、招聘状と内容が合致する事。インドでの役職は招聘状と一致させる。
宛名は「EMBASSY OF INDIA TOKYO CONSULAR SECTION」
表題は「LETTER OF RECOMMENDATION FOR BUSINESS PURPOSE」と記載する事
⑤インド内務省からの許可書(FAX、PDFで提出可)
「EVENT CLEARANCE FROM MINISTRY OF HOME AFFAIRS」
⑥イベントに関係する省庁の許可書(FAX、PDFで提出可)
「ADMINISTRATIVE APPROVAL OF THE NODAL MINISTRY」
⑦インド外務省からの政府許可書(FAX、PDFで提出可)
「POLITICAL CLEARANCE FROM MINISTRY OF EXTERNAL AFFAIRS」
⑧オンライン申請書 ※インドビザ質問書 にご記入ください。弊社に返信頂きましたら
申請書を作成致します
⑨提出書類すべてのコピー
☆過去にインド渡航歴のある方
(旧パスポートにインドの渡航歴及びビザの履歴がある方)
上記①~⑨に加え
⑩直近で使用した旧査証面のコピー(A4サイズ)※旧パスポートに旧査証面がある場合も提出
(旧パスポートを紛失等の理由で提出できない場合、英文理由書が必要)
スポーツビザ必要書類
スポーツ(1回※期間は大使館(領事館)判断)
取得代行代金:9.800円 ☆日本国籍対象(外国籍の方はお問い合わせください)
所要日数:3営業日~4営業日 ※営業日は(平日)月~金をさします。☆日本及びインドの祝日除く
ビザ有効期間:大使館・領事館判断
滞在可能日数:ビザ取得に認められた期間
入国可能回数:1回
☆インドビザを初めて申請する方
①パスポート原本(インド入国時6か月以上の有効期限、未使用査証欄が見開き2ページ以上)
②写真 (左記クリックして条件をご確認ください)※データ写真を取り込む必要があります。
③スポーツを招集する機関からの招聘状(原本)
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判が必要
渡航目的を詳細に記入し、推薦状と内容が合致する事。インドでの役職は推薦状と一致させる。
宛名は「EMBASSY OF INDIA TOKYO CONSULAR SECTION」
④スポーツ協会からの推薦状
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判の角印または公印
渡航目的を詳細に記入し、招聘状と内容が合致する事。インドでの役職は招聘状と一致させる。
宛名は「EMBASSY OF INDIA TOKYO CONSULAR SECTION」
表題は「LETTER OF RECOMMENDATION FOR BUSINESS PURPOSE」と記載する事
⑤オンライン申請書 ※インドビザ質問書 にご記入ください。弊社に返信頂きましたら
申請書を作成致します
☆過去にインド渡航歴のある方
(旧パスポートにインドの渡航歴及びビザの履歴がある方)
上記①~⑤に加え
⑩直近で使用した旧査証面のコピー(A4サイズ)※旧パスポートに旧査証面がある場合も提出
(旧パスポートを紛失等の理由で提出できない場合、英文理由書が必要)
【ビザ必要書類】☆外国籍のお客様は追加書類が必要になります。別途お問合せください。
《大阪申請》
観光ビザ必要書類
観光(半年マルチ)
取得代行代金:8.800円 ☆日本国籍対象(外国籍の方はお問い合わせください)
所要日数:3営業日~4営業日 ※営業日は(平日)月~金をさします。☆日本及びインドの祝日除く
ビザ有効期間:取得後6カ月
滞在可能日数:大使館・領事館判断(概ね30日)
入国可能回数:有効期間内であれば何度でも入国可能
☆インドビザを初めて申請する方
①パスポート原本(インド入国時6か月以上の有効期限、未使用査証欄が見開き2ページ以上)
②写真 (左記クリックして条件をご確認ください)
③現住所が確認できるもの(免許証裏表コピー、住民票(3カ月以内に発行)
現住所は大阪管轄だが免許証や住民票は東京など異なる場合はご相談ください。
④発券済みe-チケット
⑤オンライン申請書 ※インドビザ質問書 にご記入ください。弊社に返信頂きましたら申請書を作成致します。
☆インドビザを申請するのが2回目以降の方でパスポートを更新済みの方
(旧パスポートにインドの渡航歴及びビザの履歴がある方)
上記①~⑤に加え
⑥旧パスポート(オリジナル)または「渡航履歴書」
☆3回以上のインド渡航歴のある方は指定フォーム に過去の渡航歴を記入し提出ください。
サインは申請書及び旅券と同様の署名が必要です。
《注意》
以下の職業の方が申請する場合は英文誓約書が必要です。
★大学職員(常勤・非常勤に関わらず。講師含む)
★医師
★教員・教師(小・中・高 教師含む)
誓約書にはインドへの入国目的は観光のみであり、業務等のいかなる活動にも携わらないことを記載する
注意:大阪申請は上記と共に親子関係証明の為の戸籍謄本とその英訳
また両親が旅券未取得の場合は運転免許証の裏表コピー※コピーの余白面に英訳とUNDERTAKINGLETTER
と同様のサイン
業務ビザ必要書類
業務(マルチ※期間は大使館・領事館判断)
取得代行代金:9.800円 ☆日本国籍対象(外国籍の方はお問い合わせください)
所要日数:3営業日~4営業日 ※営業日は(平日)月~金をさします。☆日本及びインドの祝日除く
ビザ有効期間:6~120か月
滞在可能日数:最大180日
入国可能回数:有効期間内であれば何度でも入国可能
☆インドビザを初めて申請する方
①パスポート原本(インド入国時6か月以上の有効期限、未使用査証欄が見開き2ページ以上)
《注意》有効期間が1年の査証を申請する場合は、申請時1年以上の有効期限が必要
(但し査証発給は領事判断になります)
②写真 (左記クリックして条件をご確認ください)
③現住所が確認できるもの(免許証裏表コピー、住民票(3カ月以内に発行)
現住所は大阪管轄だが免許証や住民票は東京など異なる場合はご相談ください。
④5年以内に発行された現地受入会社の登記簿謄本(コピー、PDF可)
⑤招聘状(原本)
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判が必要
宛先を「Consulate General of India Osaka-Kobe」とすること
1年マルチプル希望者は招聘状にその旨記載すること(発給は領事判断です)
⑥英文会社推薦状
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判の角印または代表者の印鑑
宛先を「Consulate General of India Osaka-Kobe」とすること
1年マルチプル希望者は招聘状にその旨記載すること(発給は領事判断です)
⑦オンライン申請書 ※インドビザ質問書 にご記入ください。弊社に返信頂きましたら
申請書を作成致します。
☆インドビザを申請するのが2回目以降の方でパスポートを更新済みの方
(旧パスポートにインドの渡航歴及びビザの履歴がある方)
上記①~⑦に加え
⑧旧パスポート(オリジナル)または「渡航履歴書」
☆3回以上のインド渡航歴のある方は指定フォーム に過去の渡航歴を記入し提出ください。
サインは申請書及び旅券と同様の署名が必要です。
会議ビザ必要書類(国際会議などで招待されている方はこちらのビザを取得してください)
会議(1回※期間は大使館(領事館)判断)
取得代行代金:9.800円 ☆日本国籍対象(外国籍の方はお問い合わせください)
所要日数:3営業日~4営業日 ※営業日は(平日)月~金をさします。☆日本及びインドの祝日除く
ビザ有効期間:大使館・領事館判断
滞在可能日数:ビザ取得に認められた期間
入国可能回数:1回
☆インドビザを初めて申請する方
①パスポート原本(インド入国時6か月以上の有効期限、未使用査証欄が見開き2ページ以上)
②写真 (左記クリックして条件をご確認ください)
③国際会議を招集する機関からの招聘状(原本)
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判が必要
宛先を「Consulate General of India Osaka-Kobe」とすること
④会社または特定の団体の英文推薦状
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判の角印または代表者の印鑑
宛先を「Consulate General of India Osaka-Kobe」とすること
⑤オンライン申請書 ※インドビザ質問書 にご記入ください。弊社に返信頂きましたら
申請書を作成致します
⑥現住所が確認できるもの(免許証裏表コピー、住民票(3カ月以内に発行)
現住所は大阪管轄だが免許証や住民票は東京など異なる場合はご相談ください。
⑦インド内務省からの許可書(FAX、PDFでの提出可)
「EVENT CLEARANCE FROM MINISTRY OF HOME AFFAIRS」
⑧イベントに関係する省庁の許可書(FAX、PDFで提出可)
「ADMINISTRATIVE APPROVAL OF THE NODAL MINISTRY」
⑨インド外務省からの政府許可書(FAX、PDFで提出可)
「POLITICAL CLEARANCE FROM MINISTRY OF EXTERNAL AFFAIRS」※そのほかインド外務省から政府許可書など
領事判断で追加求められる可能性あり
☆過去にインド渡航歴のある方
(旧パスポートにインドの渡航歴及びビザの履歴がある方)
上記①~⑨に加え
⑩旧パスポート(オリジナル)または「渡航履歴書」
☆3回以上のインド渡航歴のある方は指定フォーム に過去の渡航歴を記入し提出ください。
サインは申請書及び旅券と同様の署名が必要です。
スポーツビザ必要書類(スポーツ交流が目的の方はこちらのビザを取得してください。
スポーツ(1回※期間は大使館(領事館)判断)
取得代行代金:9.800円 ☆日本国籍対象(外国籍の方はお問い合わせください)
所要日数:3営業日~4営業日 ※営業日は(平日)月~金をさします。☆日本及びインドの祝日除く
ビザ有効期間:大使館・領事館判断
滞在可能日数:ビザ取得に認められた期間
入国可能回数:1回
☆インドビザを初めて申請する方
①パスポート原本(インド入国時6か月以上の有効期限、未使用査証欄が見開き2ページ以上)
②写真 (左記クリックして条件をご確認ください
③スポーツを招集する機関からの招聘状(原本)
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判が必要
宛先は「CONSULATE GENERAL OF INDIA OSAKA-KOBE」とすること
④スポーツ協会からの推薦状
オリジナルレターヘッド使用で会社名、住所、電話番号、FAX番号が入っているもの
責任者のサインと本人の職位を記載すること。押印は社判の角印または公印
宛先は「CONSULATE GENERAL OF INDIA OSAKA-KOBE」とすること
⑤オンライン申請書 ※インドビザ質問書 にご記入ください。弊社に返信頂きましたら
申請書を作成致します
⑥現住所が確認できるもの(免許証裏表コピー、住民票(3カ月以内に発行)
現住所は大阪管轄だが免許証や住民票は東京など異なる場合はご相談ください。
☆過去にインド渡航歴のある方
(旧パスポートにインドの渡航歴及びビザの履歴がある方)
上記①~⑥に加え
⑦旧パスポート(オリジナル)または「渡航履歴書」
☆3回以上のインド渡航歴のある方は指定フォーム に過去の渡航歴を記入し提出ください。
サインは申請書及び旅券と同様の署名が必要です。
☆外国籍のお客様は追加書類が発生及び料金が異なりますので別途お問合せくださいませ。
インドビザ申請書入力方法
インドビザ申請書入力方法
インドビザ申請書入力方法
インドビザ申請書入力方法
インドビザ申請書入力方法
インドビザ申請書入力方法